マクロもワイドも!!
2006年08月16日
夏休みのピークなのかうねりなどの影響のためポイントも集中気味でしたが、水中は出来るだけ人混みにならないよう潜るコースを考えながら今日は潜りましたよ。
あえて人が行く根には出来るだけ行かずに…
海で生きる彼らに警戒させないよう、のんびり静かに。
ゆっくり眺めていると今日も彼らの日常の生活行動に気づきチョットずつちかずき眺めていました。
見てください!! 海綿を食べてすっぽりと穴を開け埋まっているウミウシを!
とっても小さかったんですよ、それもひとつではなく同じ海綿にもう一匹、同じ個体で。
でもまだ幼体でとっても小さかったんです。
Nスタッフは貴重だと言ってましたよ、このダイアナウミウシの食べてるシーンはと。
実は他の生物をじっくり見てるときに目線を変えると居たのです。
それもイソギンチャクに被さりながら。
その場で目線を変えるだけで果てしなく広がり光が注ぐ気持ちの良い水面を眺めていれば魚群が通るし、このようにマクロな生物の日々の営みに気づいたりと動き回らずとも色々発見があるのです。
そうそうエントリーすると青い海に水底から反射する光の逆シャワーはまたまた綺麗でした
お見せできないのが残念です
今日のゲストも私と同じ目線で水中を見てくれるので一緒にその時その時に共感できることが多くて楽しかったですよ
近づき方も警戒させずそして突進せず見る角度もブリーフィング通りでとっても上手でした
M&sサン










あえて人が行く根には出来るだけ行かずに…
海で生きる彼らに警戒させないよう、のんびり静かに。
ゆっくり眺めていると今日も彼らの日常の生活行動に気づきチョットずつちかずき眺めていました。
見てください!! 海綿を食べてすっぽりと穴を開け埋まっているウミウシを!
とっても小さかったんですよ、それもひとつではなく同じ海綿にもう一匹、同じ個体で。
でもまだ幼体でとっても小さかったんです。
Nスタッフは貴重だと言ってましたよ、このダイアナウミウシの食べてるシーンはと。
実は他の生物をじっくり見てるときに目線を変えると居たのです。
それもイソギンチャクに被さりながら。
その場で目線を変えるだけで果てしなく広がり光が注ぐ気持ちの良い水面を眺めていれば魚群が通るし、このようにマクロな生物の日々の営みに気づいたりと動き回らずとも色々発見があるのです。

そうそうエントリーすると青い海に水底から反射する光の逆シャワーはまたまた綺麗でした


今日のゲストも私と同じ目線で水中を見てくれるので一緒にその時その時に共感できることが多くて楽しかったですよ

近づき方も警戒させずそして突進せず見る角度もブリーフィング通りでとっても上手でした

M&sサン

Posted by peaceblue at 22:01│Comments(0)