小物ザクザク のーんびり
2007年02月13日
今日は、久々のビーチダイブに行って来ました
晴れている上に思っているより遥かに透明度も良く、気持ちよーくダイビングしましたよ。
昨日のようにずーっとクジラの鳴き声が聞こえないダイブなのでなんだかとっても静かに感じました
浅いリーフ上にも所々にサンゴが成長していて、以前のようにサンゴが広がる事を願うばかりです。
その為に私達に出来る事、サンゴを守る事、海がダメージを与えないように環境保全をしていかなければなりません。
悲しい事に今日は空き缶やスーパーの袋が海にありましたよ。
ビーチダイブだから、沢山のインストラクターやお客さんが海に入っているはずなのにみんなそのまま。 置き去り。小さな生物たちは見つけては楽しむ目はあるのに…
悲しい事ですね。
私達に出来る小さな事からコツコツと海に優しくいつまでもこの美しさを守り、これ以上悪化していく事がないようにしていきたいです。
私達が潜る事によって海の世界は沢山のエネルギーを与えてくれます。
その海の世界に感謝の心を持たなければなりません。
水中スキルもマナーの一つです。 いつまでも私は皆さんと共感の出来る沖縄の美しい海を守りたいと思っていま。
きっとピースブルーのお客さんはわかってくれますよね










気温23度 水温22.2度

晴れている上に思っているより遥かに透明度も良く、気持ちよーくダイビングしましたよ。
昨日のようにずーっとクジラの鳴き声が聞こえないダイブなのでなんだかとっても静かに感じました
浅いリーフ上にも所々にサンゴが成長していて、以前のようにサンゴが広がる事を願うばかりです。
その為に私達に出来る事、サンゴを守る事、海がダメージを与えないように環境保全をしていかなければなりません。
悲しい事に今日は空き缶やスーパーの袋が海にありましたよ。
ビーチダイブだから、沢山のインストラクターやお客さんが海に入っているはずなのにみんなそのまま。 置き去り。小さな生物たちは見つけては楽しむ目はあるのに…

私達に出来る小さな事からコツコツと海に優しくいつまでもこの美しさを守り、これ以上悪化していく事がないようにしていきたいです。
私達が潜る事によって海の世界は沢山のエネルギーを与えてくれます。
その海の世界に感謝の心を持たなければなりません。
水中スキルもマナーの一つです。 いつまでも私は皆さんと共感の出来る沖縄の美しい海を守りたいと思っていま。

きっとピースブルーのお客さんはわかってくれますよね

気温23度 水温22.2度
Posted by peaceblue at 18:22│Comments(0)