台風一過…
2006年09月18日
サンサン13号は沖縄本島は夜中に早足で通過したので滞在している方々は、こんなにも離島や九州地区に被害が大きいとは思えないほどあっという間にいってしまいました

皆さんの周辺は大丈夫ですか?
今日は大きなうねりが残っていましたが、島の中に入ればピターっと穏やか
水中は台風後なのでいつもよりは透明度が落ちておりましたが、ー20Mから水面を見上げれば気持ちよいほど見えて、流石と…
台風通過時はどうやって彼らは避難していたのだろうと思いながら彼らの行動を眺めてしまいました。頑張ったねと。
流されず賢明に耐えてきた彼らは一生懸命補食活動をしてたり、けなげに子を守ろうと警戒する者、 放精放卵するもの、産卵何処にやって来て卵を食べている者、それを追い払おうと体当たりし守ろうとしている者。(ひるんでもまたこれが諦めないんですねー。)
えっ!? それは何かって…デバスズメの産卵何処にあの可愛いモンガラカワハギがやってきて食べてるのよ。 イイジマウミヘビなんかぜーんぜん気にせず小さな口をパクパクしながら夢中なのよ。
私達は彼らを警戒させないようにそれを見ていたのでした。
えっ!?画像? うーん…バッテリーが今日はいきなりすぐバッテリが切れてしまったのです
皆さんにもっとリアルに伝えたかったな
もちろん他の場所では、可愛いベイビー達を狙いに大きい魚がやってくるんですねー。
彼らの世界を見て私達は癒されますが彼らは自然の世界で日々頑張ってるのですよね。
そんな彼をみて私達はエネルギーをもらいますね
ゆっくりじっくりと眺め彼らの日々の生活を皆さんに海で伝え一緒に眺め共感したいですね
そうそう台風のうねりでかき回されて水温下がってましたよん
27度が 寒いと感じるのは温かい水に慣れてしまったからでしょうね。
暖か過ぎはサンゴ達に良くないですからね。
これでいいのです

M&サン












皆さんの周辺は大丈夫ですか?
今日は大きなうねりが残っていましたが、島の中に入ればピターっと穏やか

水中は台風後なのでいつもよりは透明度が落ちておりましたが、ー20Mから水面を見上げれば気持ちよいほど見えて、流石と…

台風通過時はどうやって彼らは避難していたのだろうと思いながら彼らの行動を眺めてしまいました。頑張ったねと。
流されず賢明に耐えてきた彼らは一生懸命補食活動をしてたり、けなげに子を守ろうと警戒する者、 放精放卵するもの、産卵何処にやって来て卵を食べている者、それを追い払おうと体当たりし守ろうとしている者。(ひるんでもまたこれが諦めないんですねー。)
えっ!? それは何かって…デバスズメの産卵何処にあの可愛いモンガラカワハギがやってきて食べてるのよ。 イイジマウミヘビなんかぜーんぜん気にせず小さな口をパクパクしながら夢中なのよ。
私達は彼らを警戒させないようにそれを見ていたのでした。
えっ!?画像? うーん…バッテリーが今日はいきなりすぐバッテリが切れてしまったのです

皆さんにもっとリアルに伝えたかったな

もちろん他の場所では、可愛いベイビー達を狙いに大きい魚がやってくるんですねー。
彼らの世界を見て私達は癒されますが彼らは自然の世界で日々頑張ってるのですよね。
そんな彼をみて私達はエネルギーをもらいますね

ゆっくりじっくりと眺め彼らの日々の生活を皆さんに海で伝え一緒に眺め共感したいですね

そうそう台風のうねりでかき回されて水温下がってましたよん

暖か過ぎはサンゴ達に良くないですからね。
これでいいのです


M&サン

Posted by peaceblue at 18:17│Comments(0)