風が~

peaceblue

2007年10月15日 19:35

  出航すると昨日とはガラッと変わって風も強くPB号も久々に飛び跳ねて走行

 でも島影に到着すれば今までが嘘のようにピターと穏やかで、穏やかな時間が流れ始めました。
もちろん水中にエントリーすれば引き込まれそうな淡いブルーが広がります。

 何処までも続く真っ白い砂地は眩しくそこには可愛い子供達がのんびり暮らしています。
水底からゆっくりと水面に視線を向ければ少しずつ変化していくブルーのグラデーションがとても美しいのです。

 のんびり眺めていると、ほら、時間の経過につれ彼らの自然な行動が見えてくるではありませんか…
可愛いミゾレチョウチョウオの子供が沢山のスズメダイ類の中に混じって珊瑚の上でチョコチョコしていると、何故かカガミチョウチョウウオの子供に何度もつつかれているのです
 
 同級生かな~?って思うくらいの育ち具合のサイズなのに何故かミゾレは反撃に出ずのんびり泳いでる。
でもまた入ってはいけないテリトリーに入ってしまうのか、またカガミにミゾレはつつかれしまいには、ネッタイスズメダイにもつつかれる始末
 そんな彼らの日常を感じられるダイビングって楽しいですよ(^-^)

 ミナミハコフグの子は1センチもない数ミリくらいから見守っているのですが、台風にも流されず季節来遊魚となり伊豆まで行ってしまうのではと心配しているのですが、ちゃんと育っていますよ。
 あの子はいつ見ても可愛いのね。
目玉と同じ模様が体中にあって、あの風来坊の様にフワ~って動いてる姿、たまに他の魚につつかれ、またフワフワ~。
 そのうち今日はさらにフワ~で広い海に出てフラ~。
みんなでそれを見て他の魚にパクッと食べられてしまうかと心配になり、彼の住み家にそっと誘導しましたよ
 彼はちゃんと帰って行きましたよ。
幼魚界のアイドルですからね、可愛さ満点です

 コブシメの若もしっかり私達を威嚇するかのように色と体表も変化しちゃーんと一人一人に視線を向け足もチョイッと数本縮め威嚇のポーズ!?
 これが可愛いんだ

 とにかく、みなさんと日々の彼らの表情を紹介したいですね。
だから私と同じ視線で体制で一緒に潜ってね。
きっと思わずニンマリしてしまうから(^-^)
 

 今日は自称風を呼ぶ女R子サンがいらしていて、だから風…強いのかなー(でも本人曰く、台風は呼ばず雨は降らず晴れでそして突風が吹き連日ではないとのこと…。)  みなさんわかる方はどなたかわかりますね~!? R子さん
 ウ~ンその結果jはまた明日となりますね(~o~)



  M&サン



  気温27℃  水温28.7℃